Smile Kouei 通信SMILE KOUEI NEWS

2020.03.20

比叡・三九良「蓬餅」

門前町の伝統を守る、新緑色の蓬餅



 日吉大社への参道に建つ蓬餅専門店、比叡・三九良(ひえい・さんくろう)。日本家屋を利用した店舗は、玄関に持ち帰り用の販売所があり、奥の座敷では広々とした中庭を眺めながらゆったりとイートインができます。
 春に摘む守山産のヨモギを丁寧にアク抜きし、香りが引き立つよう処理して使う同店の「蓬餅」(ほうじ茶セット 550円)。苦味がなく、口に入れた瞬間のヨモギの香りのふくよかさに驚かされます。臼と杵でつかれた餅はよく伸びますが、適度な粘りなのでまとわりつかずいただけます。ヨモギとよく合うよう研究したというこしあんは、滑らかな舌触りかつ上品な甘みで、蓬餅との相性も抜群。また、餅にかかるきな粉はうぐいす豆で作られているため、新緑を感じさせる爽やかな緑色に。見た目も春らしい蓬餅を、京都・山科産のほうじ茶と一緒に味わって。
 中国料理を営む家庭で育った店主の山口雄三さん。中華の修業を積むなかで、特にデザートを担当していたそう。「昔このあたりでは山王祭のとき、家々で蓬餅を作ってご近所に配ったんです。伝統を絶やしたくないという思いから祖父が蓬餅を研究し始めました。改良を重ねて、現在店でお出ししている形になりました」と山口さん。次第に「蓬餅を販売してほしい」という要望が増え、一家が住まう家屋の一部を使い2012(平成24)年に開店しました。
 座敷には、山王祭の武者行列で実際に着られていた甲冑が並んでいます。お客さんに見てもらいたいと展示しているそう。「ゆくゆくは修復した甲冑を着て祭に参加したい」と山口さん。地元坂本の伝統と文化を、食べて・観て、堪能できる一軒です。

堂々とした佇まいの店舗。中庭は店主の祖父の自作

お参りのお土産に人気の持ち帰り用(2個320円~)

代々受け継がれている甲冑。寄贈されることもあるとか
<営業データ>
住所/大津市坂本6-28-3





電話/077-578-1720
営業時間/10:00~17:00
定休日/月曜
駐車場/3台
比叡・三九良のHPは▶ こちら

KOUEI GROUP LINK